イチジク
庭の隅にある小さな森(何本かの木と雑草により森のようになっているところ)にイチジクの木があります。
毎年実をつけるのですが食べごろになるのを待っていると、スズメバチがやってきて甘い実を食べてします。
スズメバチって刺されたら怖いけど顔も怖いじゃないですか⁉「その甘い実はスズメバチ様に差し上げましょう」ってなりますよね。
下の方に実をつけてスズメバチ様から逃れた実をとろうとすると、小さなアリさんがめっちゃいるじゃないですか‼
それはもう食べられませんよね。アリさんたちに差し上げましょう。毎年そんなことの繰り返しでした。
でも今年は大丈夫!熟す前に収穫しシロップ漬けにすることを覚えました✌まあ、もっと前からやれよって話ですが(^-^;
そんなわけで今年はシロップ漬けにしたイチジクを美味しくいただいております。
小さな森に生えてくるヤブガラシという雑草の花にもスズメバチ様はやってきます。
庭は人工芝で雑草は生えてこないけど(それはとても助かっている)、小さな森化している一角は雑草の緑でワサワサと大変なことになっております。
でも、イチジクはなくせない!と思っています。カミキリムシにやられても復活したイチジクの木なんですよ。大事なんです。
長々とイチジクについて書きましたが、家族でイチジクを食べるのは私だけなんですよね。
⇩小さな森です⇩